
講師との距離が近いことは学習をする上でかなり重要な要素です。
大勢の中の一人では集中力はあまり持続しません。
講師にとって「誰を見て(誰に合わせて)講義をすればいいのか不明瞭」なだけでなく、受講生にとって「他の受講生と理解度が違うから授業が分かりにくい」と双方にメリットがありません。
講師側の立場としては少人数制は目が行き渡り、受講生の理解度が把握しやすくなるため、きめの細かい授業が期待できます。
受講生としてはストレスなく講座に集中できる上に質問がしやすくなります。
講座後、質問があっても『質問者が列になっていて諦めがち…』なんてこと、心当たりがありませんか。
本来、分からないことは『その日のうちに解決』が一番望ましいと考えられています。
その日のうちに質問が湧かなくても、次の講座前に質問しましょう。
そういう環境を整えて皆様をお待ちしております。